スバカマナのインド料理教室へ行ってきたよ~

こんにちは!Bloomのセラです^^
先日インド料理教室に参加してきました♪
家族が大好きな「スバカマナ」さんのメニューを家で作れるようになるからそれはそれは楽しみにしていましたー!

今回のレッスンレシピは

  • プレーンナン
  • プロンカレー(エビカレー)
  • アルアチャール(ポテトのスパイス和え)
  • マサラチャイ(インドのミルクティー)

私が好きなカレーとマサラチャイ、そして子どもたちも大好きなナンの作り方も学べちゃいます!

会場ついたらこんな感じで準備されていました。

参加人数も満席らしく皆様と和やかにお料理させてもらいました♪

材料は全部準備されてて基本的に混ぜる行程ばかりでした!

今まで触れてきたことのないようなスパイスを実際にみて嗅いでこれらを使ってあの風味になるんだ~とワクワク♪

今回一番大変だった作業はタマネギをとにかく飴色までしっかり炒めること。。
ここまで本格的に飴色作業やったのは初めてで、この飴色までというのがポイントみたい、、
これは後にカレーへと化けます🔥

ここまでしっかり炒めること!

この写真だけでもカレーの香りが漂ってきそうだよね^^

煮込んだ後にエビやココナッツミルクを入れてカレーは完成!

 

副菜のジャガイモのスパイス和え、結構油使う~!!
って思ったけど、出来上がりはさっぱりで全然脂っこさは感じなかったよ☆
むしろさっぱりした味~

 

味もメチャクチャ美味しい!!!
今回お友達と参加して楽しく異文化に触れながらクッキングしてきました♪

 

この話しには続きがあって、、、

後日家でナン焼いたよ~


イヤ、ムズい!!!!

あの窯がないにしても、もう少し上手く作れないかな😂
再現度は60%くらいかな😂

でも子どもたちもナンだけなのに食べてくれて、末っ子ベビーが一番美味しそうに食べ続けてたからヨシとしよう。

また料理教室あったら参加したいから、スバカマナさん開催よろしくお願いしますね!

これはふかしたジャガイモに油を注いで混ぜるシーン。
シェフが熱々の油を入れてすぐに手で混ぜてるからみんな
「え、え?!熱くないの!?」ってビックリしてました(^_^;)

ナンの生地の形成難しい!
モミモミもんだらダメで、時々パンを作る私の感覚的に揉めないの変な感じ。
そして生地が柔らかくてねちょねちょ。。。
だがしかし!ピザ屋経験のあるセラさんσ(^_^)、
素材は違えど生地には何十回も触れてるから
上手だね~と褒めていただけました👏ヤッター

そしてそして、キッチンにも入らせてもらいタンドール窯(ナンを焼くときに必要な壺型オーブン)を間近にみせてもらい、目の前で焼いてくれました☆

 

こんな風に生地の形を作るんだ!!と初めて本場の手法をみれて感激☆

ぺって焼いてあっという間に完成♡

皆のナンを焼き上げてる間にミルクティー作り♪

これ超簡単だから家でもつくって飲みたいな♪

スパイスやその他材料を鍋に入れてグツグツして完成!

 

わーい!わーい!
いつもスバカマナさんでみる光景♡
自分たちで作ったなんて本当に嬉しい!


心を込めて施術致します! ご予約お待ちしております^^♪